NBDC Research ID: hum0177.v1
研究内容の概要
目的: H3F3A遺伝子変異をもつ悪性神経膠腫におけるDNAメチル化解析
方法: 悪性神経膠腫症例の腫瘍組織から抽出したDNA・RNAを用いたPBAT-seq(14症例+細胞株1種)、RNA-seq(14症例中の5症例+細胞株1種)およびChIP-seq(細胞株1種)
対象: 悪性神経膠腫
| データID | 内容 | 制限 | 公開日 | 
|---|---|---|---|
| JGAS000197 | NGS(PBAT-seq、RNA-seq、ChIP-seq) | 制限公開(Type I) | 2020/04/27 | 
※リリース情報はこちら
※制限公開データの利用にあたっては、利用申請が必要です。申請方法はこちら。
分子データ
| 対象 | 悪性神経膠腫(ICD10:C71.9):14症例+細胞株1種 | 
| 規模 | PBAT-seq | 
| 対象領域(Target Captureの場合) | - | 
| Platform | Illumina [HiSeq X Ten] | 
| ライブラリソース | 悪性神経膠腫の腫瘍組織および細胞株から抽出したDNA | 
| 検体情報(購入の場合) | IFO50356(JCRB) | 
| ライブラリ作製方法(キット名) | TACS ligation-mediated PBAT*ref1 | 
| 断片化の方法 | 超音波断片化(Covaris S220) | 
| ライブラリ構築方法 | Paired-end | 
| リード長(除:バーコード、アダプタ、プライマー、リンカー) | 150 bp | 
| Japanese Genotype-phenotype Archive Dataset ID | JGAD000280 | 
| 総データ量 | 1 TB(fastq) | 
| コメント(利用にあたっての制限事項) | NBDC policy | 
| 対象 | 悪性神経膠腫(ICD10:C71.9):5症例+細胞株:1種 | 
| 規模 | RNA-seq | 
| 対象領域(Target Captureの場合) | - | 
| Platform | Illumina [NovaSeq 6000] | 
| ライブラリソース | 悪性神経膠腫の腫瘍組織および細胞株から抽出したRNA | 
| 検体情報(購入の場合) | IFO50356(JCRB) | 
| ライブラリ作製方法(キット名) | TruSeq stranded mRNA Kit | 
| 断片化の方法 | - | 
| ライブラリ構築方法 | Paired-end | 
| リード長(除:バーコード、アダプタ、プライマー、リンカー) | 100 bp | 
| Japanese Genotype-phenotype Archive Dataset ID | JGAD000281 | 
| 総データ量 | 1 TB(fastq) | 
| コメント(利用にあたっての制限事項) | NBDC policy | 
| 対象 | 悪性神経膠腫(ICD10:C71.9)細胞株:1種 | 
| 規模 | ChIP-seq | 
| 対象領域(Target Captureの場合) | - | 
| Platform | Illumina [NovaSeq 6000] | 
| ライブラリソース | 
 悪性神経膠腫細胞株(全細胞溶解液[コントロール]1検体、免疫沈降2検体)から抽出したDNA 免疫沈降:ウサギモノクローナル抗体(抗H3.3抗体、抗H3.3 G34V抗体)  | 
| 検体情報(購入の場合) | IFO50356(JCRB) | 
| ライブラリ作製方法(キット名) | SMARTer ThruPLEX DNA-seq Kit | 
| 断片化の方法 | 超音波断片化(Covaris S220) | 
| ライブラリ構築方法 | Paired-end | 
| リード長(除:バーコード、アダプタ、プライマー、リンカー) | 150 bp | 
| Japanese Genotype-phenotype Archive Dataset ID | JGAD000282 | 
| 総データ量 | 1 TB(fastq) | 
| コメント(利用にあたっての制限事項) | NBDC policy | 
提供者情報
研究代表者: 伊藤 隆司
所 属 機 関: 九州大学大学院医学研究院 医化学分野
プロジェクト/研究グループ名:-
科研費/助成金(Research Project Number):
| 科研費・助成金名 | タイトル | 研究課題番号 | 
|---|---|---|
| 日本医療研究開発機構(AMED) 創薬等ライフサイエンス研究支援基盤事業 | メチローム解析の高度化と支援 | JP16am0101059 | 
| 日本医療研究開発機構(AMED) 創薬等ライフサイエンス研究支援基盤事業 | 先進メチローム解析の支援と高度化 | JP19am0101103 | 
| 科学研究費助成事業 新学術領域研究(研究領域提案型) | 次世代エピゲノム解析技術の開発とその応用 | 17H06305 | 
関連論文
| タイトル | DOI | データID | |
|---|---|---|---|
| 1 | Highly efficient single-stranded DNA ligation technique improves low-input whole-genome bisulfite sequencing by post-bisulfite adaptor tagging | doi: 10.1093/nar/gkz435 | |
| 2 | 
制限公開データの利用者一覧
| 研究代表者 | 所属機関 | 国・州名 | 研究題目 | 利用データID | 利用期間 | 
|---|---|---|---|---|---|
| 浜田 道昭 | 早稲田大学 理工学術院 | 日本 | RNA標的創薬データベースの構築 | JGAD000281 | 2022/12/26-2025/03/31 |