NBDC Research ID: hum0499.v1
研究内容の概要
目的: 骨や脂肪、神経、血管などの間葉系の組織に発生する悪性骨軟部腫瘍は、発症頻度が全がんにおける1%程度の希少がんである。さらに悪性骨軟部腫瘍は、病理組織学的に非常に複雑に分類されており、良性・悪性を含めて150種類以上の組織型があるため、診断が難しく、適切な治療が行えないこともある。骨軟部腫瘍の治療は手術治療の発達や化学療法・放射線療法などを併せた集学的治療により徐々に改善してきてはいるが、化学療法が奏効しない場合や、遠隔転移を認める場合の予後は依然として不良である。本研究は、骨軟部腫瘍の診断の補助となるようなバイオマーカーの開発や、新規治療法の開発を目指した病態解明を目的としている。
方法: サンガーシークエンス法
対象: 肉腫 6症例
データID | 内容 | 制限 | 公開日 |
---|---|---|---|
JGAS000787 | サンガー法 | 制限公開(Type I) | 2025/04/25 |
※リリース情報はこちら
※制限公開データの利用にあたっては、利用申請が必要です。申請方法はこちら。
分子データ
対象 |
肉腫(ICD10:D48.1):6症例 末梢血血漿:10検体 |
規模 | サンガー法 |
対象領域(Target Captureの場合) | 肉腫の融合遺伝子:EWSR1-FLI1、FUS-DDIT3 |
Platform | Applied Biosystems [3730xl DNA Analyzer] |
ライブラリソース | 血漿検体から得られたcfRNA |
検体情報(購入の場合) | - |
ライブラリ作製方法(キット名) | BigDye Terminator v3.1 Cycle Sequencing Kit |
Japanese Genotype-phenotype Archive Dataset ID | JGAD000929 |
総データ量 | 2.2 MB(ab1) |
コメント(利用にあたっての制限事項) | NBDC policy |
提供者情報
研究代表者: 長谷川 延彦
所 属 機 関: 順天堂大学 医学部 整形外科学講座
プロジェクト/研究グループ名:骨軟部腫瘍における分子マーカーの開発
科研費/助成金(Research Project Number):
科研費・助成金名 | タイトル | 研究課題番号 |
---|---|---|
科学研究費助成事業 若手研究 | 骨軟部腫瘍における血液検体を用いた分子マーカーの開発 | 22K16721 |
科学研究費助成事業 国際共同研究加速基金(国際共同研究強化) | 骨軟部腫瘍における融合遺伝子に着目した治療標的探索とバイオマーカーの開発 | 23KK0310 |
関連論文
タイトル | DOI | データID | |
---|---|---|---|
1 | |||
2 |
制限公開データの利用者一覧
研究代表者 | 所属機関 | 国・州名 | 研究題目 | 利用データID | 利用期間 |
---|---|---|---|---|---|