NBDC Research ID: hum0297.v1
研究内容の概要
目的: ヒトの色覚多様性が、どのような遺伝的基盤・神経基盤・経験や社会的影響を受けてもたらされているかについて、遺伝子から認知までの様々なレベルのアプローチにより総合的に明らかにすること
方法: 唾液から抽出したDNAを用いて色覚に関連するオプシン遺伝子群やその周辺領域の多型解析を行う
対象: 健常者:1名
| データID | 内容 | 制限 | 公開日 | 
|---|---|---|---|
| JGAS000348 | NGS(WGS) | 制限公開(Type I) | 2022/09/15 | 
※リリース情報はこちら
※制限公開データの利用にあたっては、利用申請が必要です。申請方法はこちら。
分子データ
| 対象 | 健常者:1名 | 
| 規模 | WGS | 
| 対象領域(Target Captureの場合) | - | 
| Platform | 
 Illumina [NovaSeq 6000] Nanopore [PromethION]  | 
| ライブラリソース | 唾液から抽出したDNA | 
| 検体情報(購入の場合) | - | 
| ライブラリ作製方法(キット名) | 
 Illumina:TruSeq DNA Nano Nanopore:SQK-LSK109  | 
| 断片化の方法 | 
 Illumina:超音波断片化(Covaris) Nanopore:-  | 
| ライブラリ構築方法 | 
 Illumina:Paired-end Nanopore:Single-end  | 
| リード長(除:バーコード、アダプタ、プライマー、リンカー) | 
 Illumina:300 bp Nanopore:平均 8248 bp  | 
| Japanese Genotype-phenotype Archive Dataset ID | JGAD000462 | 
| 総データ量 | 249.5 GB(fastq) | 
| コメント(利用にあたっての制限事項) | NBDC policy | 
提供者情報
研究代表者: 平松 千尋
所 属 機 関: 九州大学 芸術工学研究院
プロジェクト/研究グループ名:感性多様性研究室
科研費/助成金(Research Project Number):
| 科研費・助成金名 | タイトル | 研究課題番号 | 
|---|---|---|
| 科学研究費助成事業 基盤研究(B) | 色の感覚意識体験に関連する神経表現の共通性と多様性 | 19H04198 | 
関連論文
| タイトル | DOI | データID | |
|---|---|---|---|
| 1 | |||
| 2 | 
制限公開データの利用者一覧
| 研究代表者 | 所属機関 | 国・州名 | 研究題目 | 利用データID | 利用期間 | 
|---|---|---|---|---|---|