NBDC Research ID: hum0531.v1
最新版はこちらです
研究内容の概要
目的: 泌尿器腫瘍(前立腺がん・腎がん・膀胱がんなど)は増加傾向にあり、後天的ゲノム異常が発症に関与している。従来の遺伝子異常のみでは発がん過程を十分に説明できず、構造異常や微小環境の影響も注目されている。近年の次世代シークエンサーの進展により、全ゲノム・エクソーム・RNA・シングルセル解析が可能となり、腫瘍特異的な変化の網羅的同定が可能となった。本研究では、泌尿器腫瘍における体細胞変異の解明を目的に、正常細胞との比較を含めた網羅的ゲノム解析を行い、新たな原因分子や治療標的の探索を目指す。
方法: NOIR-SS法を用いたターゲットパネル解析を実施。腫瘍組織ではTP53、FGFR3、TERT、KRAS/HRASのホットスポット変異を同定し、血漿cfDNAでは同一変異を対象としたtumor-informed型解析を行った。
対象: 進行性尿路上皮がん15症例 腫瘍組織(FFPE、15検体)、血漿cfDNA(50検体)
| データID | 内容 | 制限 | 公開日 |
|---|---|---|---|
| JGAS000836 | NGS(Amplicon-seq) | 制限公開(Type I) | 2025/11/11 |
※リリース情報はこちら
※制限公開データの利用にあたっては、利用申請が必要です。申請方法はこちら。
分子データ
| 対象 |
進行性尿路上皮がん(ICD10:C67、C65、C66):15症例 腫瘍組織(FFPE)15検体 cfDNA(血漿)50検体 |
| 規模 | Amplicon-seq |
| 対象領域(Target Captureの場合) | TP53、FGFR3、TERT、KRAS/HRAS |
| Platform | Thermo Fisher Scientific [Ion PGM/S5] |
| ライブラリソース | 腫瘍組織から抽出したDNAおよびcfDNA |
| 検体情報(購入の場合) | - |
| ライブラリ作製方法(キット名) | Kukita Y ら(PLOS ONE, 2018)に記載された手法 |
| 断片化の方法 |
FFPE:超音波断片化(Covaris) 血漿cfDNA:- |
| ライブラリ構築方法 | Paired-end |
| リード長(除:バーコード、アダプタ、プライマー、リンカー) | 150 bp |
| Japanese Genotype-phenotype Archive Dataset ID | JGAD000978 |
| 総データ量 | 7.2 GB(fastq) |
| コメント(利用にあたっての制限事項) | NBDC policy |
提供者情報
研究代表者: 藤井 陽一
所 属 機 関: 東京大学 泌尿器科
プロジェクト/研究グループ名:-
科研費/助成金(Research Project Number):
| 科研費・助成金名 | タイトル | 研究課題番号 |
|---|---|---|
| 科学研究費助成事業 基盤研究(C) | NOIR-SSを用いた淡明細胞型腎癌におけるctDNAの定量と背景因子の解明 | 23K08731 |
関連論文
| タイトル | DOI | データID | |
|---|---|---|---|
| 1 | High Sensitivity ctDNA Analysis Using a Novel Panel and NOIR-SS Technology for Monitoring Advanced Urothelial Carcinoma | JGAD000978 | |
| 2 |
制限公開データの利用者一覧
| 研究代表者 | 所属機関 | 国・州名 | 研究題目 | 利用データID | 利用期間 |
|---|---|---|---|---|---|